マーケティング

ある起業家さんが紹介されていた「僕のヒーローアカデミア」を見て学んだこと。

 

どうも、かずたかです。

 

以前、起業家として活動されている
ホンユウタさんがこんなツイートをされました。

 

で、これを見た僕は、
「アニメとか興味ないしな。」
と、その時は思いました。

 

現在20歳なのですが、アニメとか
漫画にあまり興味を持たなくて、
誰もが知っているのしか知りません。

 

ドラゴンボールとかドラえもんとか。

 

あとはサッカーを10年間やっていたので、
キャプテン翼とかキックオフなどの、
マイナーなものしか見てきませんでした。

 

最近で言うと、鬼滅の刃。

 

これも、始めは興味ありませんでしたが、
「なんで、ここまで人気が出るんだろう?」
と不思議に思い、Amazonプライムで見始めました。

 

そしたら、寝る時間を忘れて見て、
次の日オールでアポイントに出かけて、
頭が痛くなった思い出があります。

 

そこから鬼滅の刃にハマり出して、
地元の友達を誘って、映画も見ました。

 

その友達は鬼滅の刃を
見たことがなかったので、
楽しんでもらえるかな?

 

と、映画を見ている時に心配したのですが、
上映が終わって横を見ると、感動していました。

 

映画を見るまでは「鬼滅なんて
小学生が見る映画でしょ。。」
と、
見るのを嫌がっていたのですが、

 

見終わったらすっかり鬼滅の虜。
帰りはlisaの曲を聴いて帰りました。

 

で、今回はホンユウタさんが
紹介されていた「僕のヒーロー
アカデミア」を見てみたので、

 

そこから学んだことや気付きを
書いて行きたいと思います。

 

ネタバレには気を付けますね。

 

目次

「僕のヒーローアカデミア」のざっくりとしたストーリー

 

僕のヒーローアカデミアを
ざっくりと説明していくと、

 

総人口の約8割が何らかの能力である
”個性”を持ち、その個性を使って社会を
守るヒーローという存在がある。

 

主人公である緑谷出久(いずく)は、
ヒーローを夢見ていたけど、
個性を持たない”無個性”の人間でした。

 

そこに平和の象徴とも言われる、
オールマイトが現れます。
(正確には出久を助けてくれます)

 

で、その時に出久はオールマイトに、
「個性がなくてもヒーローになれますか?」
と聞いたがその回答は現実的なこと。

 

その時に出久の友達がヴィラン(敵)に
捕まってしまってやられそうになってしまい、
考えるよりも先に出久が助けに出る。

 

その光景をみたオールマイトが
彼に“ワン・フォー・オール”という
受け継がれてきた個性をたくす。

 

そのオールマイトから受け継いだ
個性を使って仲間を助けたり、
社会を守っていく物語です。

 

ざっくりとしか書きませんでしたが、
1〜3話まで見たらすっかり虜でした。

 

無個性として生まれてしまった出久が
オールマイトから個性を受け継いで
試練を乗り越えていくストーリーなのですが、

 

感情移入しやすいアニメで、
これは人気が出るわけだなって思う
点がいくつかありました。

 

でも、ただ面白いだけでなくて、
学べることが多くて勉強になったので、
その気付きをお話しして行きますね。

 

 

人気アニメから分析するストーリー

 

今回の僕のヒーローアカデミアも
鬼滅の刃も呪術回旋もストーリーの
展開に共通点がありました。

 

それは、何もなかった人間が
能力を付けながら成長するストーリー
です。

 

その過程で辛い困難や試練、
新しい技や仲間が増えて、
強い敵を倒していく物語です。

 

緑谷出久も元々は無個性で
何も能力がない人間だったけど、
スーパーヒーローになる為に、

 

必死に修行を積んでヴィランを倒していく。

 

このストーリーを描くことにより、
人気が出るのかなと思いました。

 

もし、これが、初めから
人優れた能力を持っている人が
主人公だったら興味出ますか?

 

初めから敵なしで成長しなくても
敵をバンバンやっつけられる人が
主人公だったらつまらないと思います。

 

成長する過程も見れないし、
新しい仲間を作る必要がない、
敵を倒すのに苦労することがない。

 

そんな展開つまらないですよね。

 

鬼滅の刃だと分かりやすいですが、
始めはただの男の子だったのですが、
そこから刀の扱い方を身に付けます。

 

その為に、毎日毎日修行して
体がボロボロになったり、
壁にぶち当たったりしていて、

 

それでもその困難を乗り越え、
鬼を倒しに進んでいきます。

 

このような、何もない人間が
もがき苦しんで成長する姿がある
からこそ人気が出ると思います。

 

これはアニメに限ったことではなく、
ビジネスでも応用できますね。

 

ビジネスでもストーリーが鍵となる

 

人気アニメでもストーリー展開は
重要視されているように、
ビジネスでもストーリーは大事です。

 

・・・というか今の時代、
ストーリー展開を意識しないと
人の興味を惹くのが難しいです。

 

なぜかというと、SNSで情報発信
している人が無数に存在する
ので、

 

どんなに有益な情報を発信しても、
ストーリーを作り込まなければ、
誰一人惹きつけることが出来ません。

 

そのくらいストーリー作りは、
鍵となっていると思います。

 

情報発信をしている人を見ると、
こんな方を見かけませんか?

 

◇元々落ちこぼれだったけど、
起業して月収100万円達成しました。

◇何一つとして取り柄がないけど、
情報発信で月収200万円突破しました。

 

◇Fラン大学生で情弱だったけど、
知識をつけて月収50万円稼ぎました。

 

これがストーリーです。

 

落ちこぼれだったけど、
そこから知識をつけたら、
こんなに成長できましたよ!

 

と言う成長過程を表しています。

 

自分のことを落ちこぼれとか、
コミュ症とか貧乏大学生とかいうのは
しっかりとした理由があるのです。

 

だからこそ、情報発信だと
自分のコンプレックスとか
過去の失敗も強みに変わります。

 

”落ちこぼれ”と聞くと誰しも、
マイナスな意見を持つと思いますが、
発信する上ではプラスになります。

 

落ちこぼれだった人が、
こんなに努力したら、
このような結果を出せました。

 

と、自分の成長過程を
ストーリーとして描けます。

 

もしこれば、東大生の僕が、
こんな結果を出すことが出来ました。

 

と言った、「まあ、東大生だから
その結果出せたんだろうな。」
と、
ビジネスとしてはマイナスです。

 

なので、コンプレックスとか
過去の失敗談があるなら、
恥ずかしがらずに曝け出しましょう。

 

そうすれば、人気アニメのような
ストーリーを描くことが出来ますよ。

 

素直に行動した方が得

 

今回、「僕のヒーローアカデミア」を
見たのはホンユウタさんの影響からです。

 

始めツイートされたのを見た時は、
いいねだけして放っておいたのですが、
それって意味なくね?と思い、

 

隙間時間を見つけて
勉強がてら見ることにしたのです。

 

で、気が付いたらすっかり虜で
結構先まで見てしまいました。

 

俺はアニメとか漫画なんて
興味ない人間だから見なくていいや。」

と思っていたのですが、

 

いざ、見て見ると学べることが多く、
ストーリーの重要性について考えさせられました。

 

今回の経験で”結果を出している人が
言っていることはまずやってみる精神”
が大事だなと思いました。

 

いいから、とりあえずやる。

 

これからはこの精神を持って、
ふっ軽で行動して行きます。

 

結果を出している人がお勧めしているなら、
自分がどう思うかなんて二の次にして、
まずは行動してから考えてみる。

 

この行動力とスピード感が大切だと
感じたのですぐに取り入れて行きます。

 

「僕のヒーローアカデミア」
をまだ見たことがない人は
学べることが多いので見てください。

 

ではでは。

 

無料で学べるメール講座を開いています。

 

僕は18歳からビジネスを始め、
すでに月収100万円は達成済みです。

 

朝から満員電車に乗る必要もないし、
ストレスがたまる人間関係も一切ない。

 

ですが、元々才能があったわけでも、
天才的な閃きがあったわけでもありません。

 

雇われずに生きれているのは、
お金と時間をビジネスに投資して、
知識を身に付けたからです。

 

僕はどこにでもいる凡人で、
尚且つ学籍がないFラン大学生です。

 

そんな知識、スキル、お金、人脈0
の状態からからでもビジネスを学び、
行動したおかげで成果が出ています。

 

成果が出ているとは言ったものの、
始めからうまく行ったわけではなく、
逆に失敗し続けた人生でした。

 

詐欺に騙され100万円失ってしまったり、
家族のように信頼していた人に裏切られたり。

 

それでも、その経験すら活かして
ネットビジネスで活動しています。

 

ただ、真面目に労働していても、
一生自由になることは出来ないので、
個人でビジネスをするしかありません。

 

とはいえ、何から始めたら良いのか
わからない人がほとんどだと思います。

 

なので、僕がこれまでに300万円以上
突っ込み学んできた知識や、
実際に行動することで得た経験談を
クローズドなメルマガで発信しています。

 

起業家さんなどすでに読んで
くださっている方からは、
「今日のメール面白かったよ^ ^」
など嬉しい感想を頂いています。

 

ブログやSNSではまだ語っていないことを、
メルマガ内だけで発信していくので、
興味があればぜひ読んでみてくださいね。

 

ストーリー形式で書いているので、
文章が苦手な人でも読みやすいと思います。

→「雇われる人生に終止符を打とう」を読んでみる

 

また僕の経歴や発信理念はこちらから読めます。

→平凡なFラン大学生の僕自己紹介と発信理念

 

メルマガ読者さん限定の企画や
プレゼントなどもあるので追加後を
楽しみにしていてくださいね。

 

-マーケティング
-,

Copyright© 工場夜勤で働いていた20歳の凡人がネット起業した軌跡 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.