WordPress

WordPressテーマ『Diver』の評判やメリットなどを徹底解説【全て分かる】

悩む人
WordPressテーマ『Diver』の実際の使用感を知りたい。また、Diverのメリットやデメリット、評判を知りたい。

 

こういった疑問にお答えします。

 

本記事の内容

  • Diverの料金・特徴
  • Diverのメリット
  • Diverのデメリット
  • Diverの評判や口コミ
  • Diverによくある質問

 

本記事では、19歳での現役フリーランスの僕が『Diver』の機能や評判、メリットなどを徹底的に解説します。

 

なので、本記事を見ていただければ『Diver』の全てが分かります。

 

では早速、本題に参りましょう。

 

Diverを詳しく見る

 

目次

Diverの特徴・料金

価格 17,800円(税込)
テーマの使い回し
デザイン性
使いやすさ
機能性

※★5が最大

 

「Diver」はデザイン性や機能性に優れているテーマです。

 

SEO対策もされているので、WordPress初心者の方には嬉しいでしょう。

 

ブログはもちろん、アフィリエイトサイトや企業サイトでも使われているので、性能に優れていることが分かりますね。

 

Diverを詳しく見る

 

Diverのデメリット2つ

『Diver』を実際に利用してみて感じた、デメリットを2つ紹介します。

 

Diverのデメリット

2つ

  • 初心者には設定が難しい
  • 価格が少し高い

 

順に解説します。

 

デメリット①:初心者には設定が難しい

 

Diverは高機能で設定箇所が多いゆえに、WordPress初心者の方には扱いが難しいテーマです。

 

また、専門用語がたくさん出てきます。

 

専門用語

  • LP
  • AMP
  • CTA
  • HTML

 

など、ブログを始めたての方には理解できない単語があると思います。

 

なので、初心者の方だと挫折してしまかもしれません。

 

設定が簡単なテーマが良い方は『AFFINGER5』『THE THOR』がオススメです。

 

『AFFINGER5』と『THE THOR』については下記の記事で徹底解説しています。

 

関連記事
AFFINGER5を使ってみてのメリット・デメリットを徹底解説

続きを見る

関連記事
【WordPressテーマ】THE THOR(ザトール)のメリットや評判を徹底解説

続きを見る

 

デメリット②:価格が少し高い

 

Diverは他のテーマと比べると少し高いです。

 

テーマ名 価格(税込)
STORK19 10,800円
SANGO 11,000円
JIN 14,800円
AFFINGER5 14,800円
THE THOR 16,280円
Diver 17,980円
賢威(けんい) 24,800円

 

価格は高いですが機能性の面や複数サイトでも利用可能な面を見ると、そこまで高いとは感じないと思います。

 

もう少し低い価格のテーマが良い人は本ブログでも活用していいる『AFFINGER5』がオススメです。

 

Diverのメリット5つ

『Diver』を実際に利用してみて感じた、メリットを5つ紹介します。

 

Diverのメリット5つ

  • カスタマイズ性が高い
  • 機能が豊富
  • 複数のサイトで利用可能
  • メールサポートが無期限・無制限
  • 記事の装飾がボタンでできる

 

順に解説します。

 

メリット①:カスタマイズ性が高い

 

Diverはカスタマイズ機能が多い為、他のサイトとデザインが被りづらいです。

 

ブログはもちろんのこと、アフィリエイトサイトや企業サイトまで作れるのも魅力的です。

 

デザインに拘りたい方にはもってこいのテーマです。

 

メリット②:機能が豊富

 

Diverはかなり機能が多いです。

 

なので、他の人のサイトと被ることなく、自由度の高いサイトを構築することが可能です。

 

機能面に関しては、使いこなすのが大変なほどに充実しているので機能不足は一切心配しなくて大丈夫です。

 

Diverの機能を見る>>

 

メリット③:複数のサイトで利用可能

 

Diverは一度購入すれば複数のサイトで利用することが可能です。

 

人気有料テーマの『STHORK19』は10,800円と安いですが、1つのサイトでしか利用できません。

 

なので、その点を考えるとDiverでも複数サイトを運営している人にはお得なお値段だと思います。

 

らいおん君
3サイトに使えば、1サイトあたり6,000円で使えます!

 

メリット④:メールサポートが無期限・無制限

 

Diverの購入者は無料で無期限かつ無制限のメールサポートを受けることができます。

 

何か利用する中でも質問やトラブルがある際にメールサポートがあると安心ですね。

 

メールでサポートしてくれるテーマはなかなか珍しいので、初心者の方には嬉しいサービスですね。

 

メリット⑤:記事の装飾がボタンでできる

 

DiverではHTMLやCSSなどの専門知識がなくてもボタン一つで、記事の装飾を変更することが可能です。

 

記事装飾

  • 引用
  • グラフ
  • ボタン
  • ボックス
  • アイコン
  • 吹き出し
  • ランキング…etc

 

この他にもたくさんの記事装飾があるので、簡単に扱うことができます。

 

Diverを詳しく見る

 

Diverの評判や口コミ

Diverを実際に利用して人の『良い評判』『悪い評判』を両方ご紹介していきます。

 

良い部分だけお伝えしても信用して頂けないと思うので『悪い評判』もしっかりとお伝えします。

 

Diverの悪い評判・口コミ

 

まずは、Diverを利用した人の『悪い評判・口コミ』からご紹介します。

 

悪い評判

設定が難しい

たまにエラーが起きる

価格が高い

 

やはり、「初心者には使いづらい」「価格が高い」との声が多いです。

 

「設定が難しい」と言う声は初心者のみならず、経験者の方からもあがっています。

 

また、設定やカスタマイズでたまにエラーが起きることがあるみたいです。

 

Diverの良い評判・口コミ

 

次に、Diverを利用した人の『良い評判・口コミ』をご紹介します。

 

良い評判

  • サポートが手厚い
  • デザインが被りづらい
  • アフィリエイトサイトにも最適

 

良い評判で一番多く声があがっているのは、「サポート面」です。

 

また、ボタン一つで装飾が変更できることからデザインがかぶりづらいとの声があります。

 

Diverを詳しく見る

 

Diverに関するよくある質問

ここからはDiverに関するよくある質問にお答えします。

 

よくある質問

  • 表示速度は速いの?
  • テーマの移行は大変なの?
  • ブログに向いているの?

 

順に解説します。

 

質問①:表示速度は速いの?

 

Diverの表示速度はカスタマイズ次第で遅くなってしまいます。

 

Diverが高機能だからと、たくさんの機能を利用すると速度が遅くなってしまいます。

 

必要な機能だけ利用すれば、速度が遅いと感じる人は少ないと思います。

 

質問②:テーマの移行は大変なのか?

 

テーマの移行は記事数にもよりますが、かなり大変です。

 

テーマの移行は全てのテーマに通じて言えることです。

 

ですが、Diverは記事装飾の種類が多いので、とくに大変かもしれません。

 

なので、有料テーマはブログを始める際に購入することをオススメします。

 

Diverを詳しく見る

 

質問③:ブログに向いているのか?

 

Diverはブログのみならず、アフィリエイトサイトや企業サイトにも向いています。

 

つまり、万能です。

 

機能やカスタマイズ項目が多いので、言わずもがなブログには向いています。

 

らいおん君
ブログで稼ぎたい方には持ってこい!

 

Diverを導入しましょう

以上、WordPressテーマ『Diver』の徹底解説でした。

 

Diverのデメリット2つ

  • 初心者には設定が難しい
  • 価格が少し高い

 

Diverのメリット5つ

  • カスタマイズ性が高い
  • 機能が豊富
  • 複数のサイトで利用可能
  • メールサポートが無期限・無制限
  • 記事の装飾がボタンでできる

 

Diverはデザイン性が高く、ハイスペックなテーマです。

 

『他人より凝ったサイトを作りたい!』

『ブログで本気で稼ぎたい!』

 

と言う方には、特にオススメなので迷っている方はぜひ購入してみてください。

 

Diverを詳しく見る

 

 

他テーマのレビュー

 

AFFINGER5
AFFINGER5を使ってみてのメリット・デメリットを徹底解説

続きを見る

THE THOR
【WordPressテーマ】THE THOR(ザトール)のメリットや評判を徹底解説

続きを見る

STORK19
WordPressテーマ『STORK19』の評判とレビューを徹底解説

続きを見る

-WordPress
-,

Copyright© 工場夜勤で働いていた20歳の凡人がネット起業した軌跡 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.