背景や枠線の設定方法は?
こう言った疑問にお答えします。
本記事の内容
- AFFINGER5の会話吹き出しの使い方
- 背景や枠線の設定方法
- 会話吹き出しを使うべきタイミング
どうも、らいおん君です。
今回は、AFFINGER5の会話吹き出しの
使い方について徹底的に解説していきます。
僕自身、ブログを始めた頃から
AFFINGER5を愛用していますが、
ボタン一つで何でも変更できてしまいます。
会話吹き出しもHTMLやCSSのスキルなくても
ボタン一つで使いこなす事ができます。
会話吹き出しを使いこなせれば、
記事が一気に見やすくなりますし、
記事構成を組みやすくなります。
本記事をご覧いただければ、
会話吹き出しを使いこなす事ができます。
では早速、本文に参りましょう。
目次
会話吹き出しの設定手順
会話吹き出しの設定は簡単3Stepで終わります。
簡単3Step
- アイコン設定
- 吹き出しの設定
- 対話形式にする方法
では、順に解説して行きます。
手順①:アイコン設定
まず初めに、吹き出しで使う
アイコンを設定していきましょう。
AFFINGER5を使っている方なら、
この画面一つでアイコンを設定可能です。
アイコン名と画像のURLを設定するだけなので、
AFFINGER5初心者の方でも、
簡単に設定する事が可能だと思います。
画像のURLの探し方は以下の通り。
最大で8アイコンまで設定可能ですが、
キャラクターが多いと記事が見づらいので、
2〜3アイコンで十分だと思います。
また、アイコンを動かしたい場合も
チェックを入れるだけですぐに使えます。
設定するアイコンがない方は、
ココナラで作成してもらいましょう。
アイコンにお金をかけたくない人は、
無料画像サイトから持ってきましょう。
手順②:吹き出しの設定
アイコンの設定が完了したら
次に、吹き出しの設定をしていきます。
吹き出しの設定方法は以下の通り。
会話ごとに背景色を変える事ができるので、
対話形式にした時に見やすいようにしましょう。
背景色はなるべく淡い色の方が
記事全体が見やすくなると思います。
手順③:対話形式にする方法
アイコンと背景色を設定したら、
あとは実際に吹き出しを活用しましょう。
この流れで登録してあるアイコンを
呼び出す事が可能です。
・アイコンを左に設置する
・アイコンを右に設置する
r=rightの略なので覚えておくと、
迷わずに設定しやくなりますよ。
ボタン一つで会話形式にする事が出来ます。
吹き出しの効果的な使い方
吹き出しの効果的な使い方は3つあります。
効果的な使い方
- 記事の導入部分
- 会話をまとめる時
- 読者の気持ちを代弁する
僕はよく、記事の導入部分で
読者の悩みを吹き出しにしています。
読者の悩みを吹き出しにする事で、
誰目線の発言なのか明確になります。
近年では、YouTubeやライブ配信が流行り
文章を読む機会が減っているのは明らかです。
ブログは見ての通り、文字が主体なので
文章が苦手な人からすると読んでもらえません。
そんな時に、会話形式にしたり
キャラクターを植え付ける事で
記事が格段に見やすくなります。
ライティング力で差別化するのも良いですが、
世の中には沢山のサイトがあるので、
ライティング力のみでは厳しいです。
そこで、キャラクターを用いる事で
記事を簡単に差別化する事が可能になります。
SNSではよくブランディングと呼ばれますが、
ブログでもブランディングをした方が良いです。
ブログ全体で共通するキャラクターを作り、
記事に登場させれば簡単に差別化出来ます。
ぜひ、ライティング力のみならず
キャラクターを活用してみて下さい。
AFFINGER5ではHTMLやCSS不要なので、
知識がない方は購入するのも良いかもしれません。
知識をつけてから吹き出しを使うのは
非効率すぎるので辞めておきましょう。
本記事で解説した通りに設定すれば、
吹き出しは使いこなせると思うので、
より良い記事にしてみて下さい。
AFFINGER5
AFFINGER5のレビューが気になる方は、
下記の記事で徹底解説しています。
-
AFFINGER5を使ってみてのメリット・デメリットを徹底解説
続きを見る
AFFINGER5の公式ページが見たい人は、
下記のボタンから飛ぶ事が可能です。
次のおすすめ記事
-
ブログの理念と著者のプロフィール
続きを見る