こう言った疑問にお答えします。
本記事の内容
- ブログを継続する5つのコツ
- ブログで1番大切なスキル
- ブログを継続できる人の特徴
ブログで稼ぐ為にはライティング力や
SEOスキル、セールス力など様々なスキルが必要です。
ですが、1番大切なのは、
どれだけブログを継続出来るかです。
ブログで稼いでいる人と
稼げていない人の差は、
記事の質と量だと思います。
そして、記事の質と量を
生み出すのが継続なのです。
つまり、ブログは継続さえ出来れば、
記事の質と量が向上していきます。
それほど、継続することが大切なのです。
継続の大切さについて
理解して頂けたと思うので、
早速本題に移って行きましょう。
目次
継続する5つのコツ
ブログを継続するコツは5つあります。
継続する5つのコツ
- 目的や目標を持つ
- 生活リズムに取り入れる
- 集中できる環境作り
- フィードバックをもらう
- ご褒美
これら5つです。
現在僕が行っていることなので、
参考になるかと思います。
順に解説して行きます。
①:目的や目標を持つ
ブログ以外にも通ずることですが、
目標がないと継続する事は100%無理です。
だって継続する理由がなければ、
継続する意味を見失ってしまいます。
「継続したい!」
と思うのは、何か成し遂げたい
ことがあるからだと思います。
僕がブログを継続する理由は、
ブログを通じて情報発信や
ブログの魅力を伝えたいからです。
もちろん、仕組み作りをして
お金を稼ぐ目的もあります。
お金を稼ぐ目的で情報発信をしてないと
偽善者ぶる事はしません。
このように、ブログを継続したい理由が
あなたにもあると思います。
その理由を細分化しましょう。
目標設定
- 記事数
- PV
- AdSense
- 収益
この4つを決めましょう。
僕も毎月目標を設定しています。
そして、月末に達成できたのか
確認して改善します。
このように目標を持てば、
自分が何をすべきなのか分かりますよね。
自分が何をすれば良いか把握できれば
次月の目標を設定しやすくなります。
1日は24時間しかないので、
何にどれだけの時間を割くかが
とても重要になります。
自分を理解することにより、
モチベーションが上がるので、
継続力が向上すると思います。
②:生活リズムに取り入れる
ブログを書くことを生活の一環に
してしまえば継続が当たり前の世界になります。
ご飯を食べた後に歯を磨く行為は、
意識しなくても行いますよね。
ご飯屋さんでご飯を食べた後は、
当たり前のようにお会計をしますよね。
これは当たり前という
認識が植え付けられているからです。
ブログを書くこともこのように、
当たり前だと認識させることが出来れば、
継続することが容易だと思いませんか?
そして、当たり前の認識にさせる為には、
生活リズムの中に取り入れれば良いのです。
毎日のタスクは違っても、
大体の予定は把握しているはずです。
なので「月曜日はこの間にブログを書く」
と、生活に取り入れましょう。
例えば、
・通勤時間に工程組み
・小休憩時に見出し付け
・帰宅時にサブタイトル付け
・帰宅してひと段落したら執筆
このように生活に取り入れて仕舞えば、
継続するのが当たり前の世界になります。
僕はフリーランスなので、
予定を自由に組むことが出来ます。
ですが、ブログの工程組みの時間や
記事を書く時間は決めています。
・前日に次の日書く記事の工程を組む
・朝の6時からブログを書き始める
このように決めています。
ポイントは朝早くから
ブログを書き始めることです。
朝早くから書く理由は、
1日が始まる合図にしているからです。
というのは、
「1日はブログを書いたら始まる」
と、自分の中でルールを
設けているからです。
そうすることで、
朝起きたらやることが明確です。
朝起きて何をしようか、
いつブログを書こうか迷う時間が
1番勿体ないのであらかじめ決めておきましょう。
朝早くではなくても、
あなたが書ける時間で良いです。
あなたの生活リズムは
あなたにしかわからないので
あなた自身で生活に取り入れましょう。
21日間同じ生活をすると、
いつの間にか当たり前になっているでしょう。
③:集中できる環境作り
継続する為にはストレスなく、
ブログを書く必要があります。
ブログは精神力を使うので、
リラックス出来る場所で書きましょう。
リラックス出来る場所は、
人それぞれですね。
僕も場合は、家だと集中できないので
ブログを書く際はカフェに行くようにしています。
カフェにいる人の多くは、
作業をしている人か、
軽い雑談をしている人なので、
とても心地が良くて効率UPします。
同じカフェにいても景色が変わらなくて、
しんどいのでカフェをハシゴしています。
仲の良い友達と作業する際は、
多くて5件くらい回ります。
カフェを変えることにより、
気分変えができるので、
ブログを書くのが早くなります。
このように、あなたもブログを
集中して書ける環境を見つけましょう。
カフェなのか、公園なのか、
自宅なのか、オフィスなのか。
ビジネスをする上で環境は大切なので、
継続する為には1番気にかける所かもしれません。
④:フィードバックをもらう
ブログを読んだ感想をSNSでもらいましょう。
そうすることにより、
記事を書いた疲労が吹っ飛び、
モチベーションが上がります。
このように読んだ方に感想を頂くと、
次の日のモチベーションに繋がり、
「明日も頑張ろう!」という気持ちになります。
モチベーションが上がると、
継続を意識しなくても継続出来ますよね。
なので、常にブログを読んだ
感想を頂くようにしましょう。
なかなか感想を貰えない方は、
自分から聞いてみるのも良いかと思います。
「渾身の記事読んで頂けましたか?」
「どの記事が面白いですか?」
と、こんな感じで聞けば、
フィードバックが返ってくるはずです。
そのフィードバックを
継続する糧にしましょう。
⑤:ご褒美
ブログは1記事書くのでも大変なので、
たまには自分にご褒美をあげましょう。
ブログが大変なのは誰よりも、
自分自身が知っていると思います。
なので、たまにはご褒美を
与えても良いじゃないですか。
焼肉でもケーキでも、
一日中まったりしても。
ご褒美を与えたら、
その後はまた自分に鬼になって下さいね。
いつまでもご褒美気分だと怠けるので、
切り替えはしっかりと行いましょう。
僕は…
「ムチ:アメ=9:1」
くらいの割合にしています。
継続出来る人の特徴
ブログを継続できる人には特徴があるので、
上記のコツを踏まえて、特徴を解説して行きます。
継続出来る人の特徴
- 分析・改善が出来る人
- 楽しさを見出せる人
継続出来る人には、
何かしら特徴があるのです。
では、順に解説して行きます。
分析と改善が出来る人
PDCAを本気で回せる人は、
ブログを継続できています。
ブログの場合は、
全て数値化されるので、
分析と改善が必要です。
めんどくさいと思ってしまう方は、
改善が出来ないので成果が出ないでしょう。
成果が出ないとなると、
ブログのモチベーションが低下します。
そして、継続力が低下。
継続力が低下して悪循環になる。
ブログは全て自身の力で行うことが出来るので、
分析と改善をしっかりと行いましょう。
苦手な方も継続する為には、
必要なので少しずつ耐性をつけて行きましょう。
楽しさを見いだせる人
ブログは楽しくないと続けられません。
ですが、ブログをただ書いていても
楽しさは勝手にやってきません。
僕が楽しいと感じる瞬間は、
人にフィードバックをもらった時です。
もちろん、利益が出ている時も嬉しいのですが、
ブログを通じて人と繋がれる瞬間が1番楽しいです。
何事も継続する為には、
楽しさを見つけることが大切です。
ブログを書いていて楽しさがないって方は、
気持ちに余裕がないと思います。
もう少しリラックスをしてブログを
書いても良いかもしれませんね。
継続する為には楽しさを
見出すことはが必要なので
楽しいと思う瞬間を作り出しましょう。
まとめ
今回は、ブログを継続するコツについて
お話ししてきました。
継続する5つのコツ
- 目的や目標を持つ
- 生活リズムに取り入れる
- 集中できる環境作り
- フィードバックをもらう
- ご褒美
ブログを継続する一番のコツは、
リラックスすることかもしれません。
「今日もブログ書かなきゃ…」
「ブログ書くのつらいんだよな…」
と、思ってしまっては、
ブログを継続するのがストレスになります。
なので、気張らずに
リラックスして継続しましょう。
リラックスする方法としては、
目先の利益を求めないことです。
早く稼ぎたい気持ちはわかりますが、
利益よりも大切なのが成長です。
タイピングが早くなった、
文章の構成が上手くなった、
記事の装飾が上手くなった、
このようなお金で測れない成長も
評価すべき点なので利益が出ないからと
気張らなくて大丈夫ですよ。
あなたのペースで
ブログを継続すれば良いのです。
僕は18歳の頃に100万円を騙されました。
また、この経験がきっかけで、
ビジネスの世界に入りました。
そして現在は、大学を4ヶ月で退学し、
フリーランスとして活動しています。
普通の学生とはちょっと違った
経歴だと思います。
過去の経験や知識は僕にしか
伝えることが出来ないので
ブログなどで発信していきます。
こんな僕も生い立ちや
ブログの理念を知りたい方は、
下記の記事をお読み下さい。
-
ブログの理念と著者のプロフィール
続きを見る
LINE@限定で『仕組み化の全体像』の
資料を配布中なので、ぜひ追加して受け取ってください。
もちろん、無料です!